受検に際しての注意事項

受検に際しての注意事項

  • 試験当日の受検申込はできません。
  • 試験当日に関する最新のご案内は受検票でお知らせいたします。
  • 試験場の開場時間以降に入室して下さい。また、試験開始時間までに受付を済ませてご着席ください。
  • 受付時間(試験開始10分前)を過ぎての入場はお断りします。
  • 試験開始前に手続き・説明・準備などがあります。
  • 試験当日の持ち物:
  • ・受検票
    ・身分証明書 ※必ずお持ち下さい
     (免許証、学生証、社員証、パスポート、健康保険証等身分確認の可能なもの)
    ・筆記用具(HBまたはBの鉛筆・シャープペンシル、消しゴム)

受検に関する諸注意

  1. 試験会場には受検申込手続を完了した受検者だけが入場できます。他の方が代わって受検することはできません。お子様やペットなどを連れての来場はご遠慮ください。
  2. 試験中は外部からの騒音を防ぐ目的で試験教室のドア・窓を閉めます。天候・季節によっては、環境・室温などご希望に添えないことがありますので、自身で調整できる服装でご来場ください。

会場での諸注意

  1. 会場では試験官の指示に従ってください。
  2. 携帯電話・その他の電子機器から発生する音は試験の妨げとなります。試験教室内では着信音やアラームなど音が出ないように設定し、必ず電源を切ってください。
  3. 試験教室内では入室から退室まで、下記の注意事項を厳守してください。
    ・携帯電話の使用禁止(通話・メール・その他全ての機能)
    ・その他の電子機器の使用禁止(オーディオプレーヤー・パソコン・ゲーム機・電子辞書・電子手帳など)
    ・休憩時間など定められた時間以外、飲食禁止(ペットボトル・ガム・あめなどを含む)
  4. 試験時間中の退室は認められません。体調不良の場合は試験官へお申し出ください。
  5. 受検者同士のトラブルに責任を負いません。

禁止行為

  1. 試験会場への録音機・カメラなどの持ち込みまたは使用、その他試験中の録音・録画・複写などにあたる一切の行為
  2. 解答や原稿用紙の所定の記入欄以外に、書き込む行為
  3. 方法の如何を問わず、試験教室から問題用紙・解答用紙を持ち出し、または問題内容を漏えいする行為
  4. 他の人物になりすまして(身代わり)受検する行為
  5. 試験に対する妨害行為(暴力行為・器物破損など)
  6. 方法の如何を問わず、再現された試験問題の全部もしくは一部またはそれらの概要を、インターネット・テレビ・ラジオ・メール・文書・講義その他の手段を用いて不特定または多数の者が閲覧・視聴可能な状態に置く行為

検定結果について

検定は、審査員としてスピーチ・プレゼンに精通した第1線で活躍中の4~8名の方に採点して頂き、その合計点で「合否」を判定いたします。「不合格」の方には、その理由や今後の改善点を明記してお送りいたします。合否の判定についてのクレームや、検定内容・結果についてのご質問にはお答えできません。予めご了承の上、受検をお願いいたします。

*審査にあたり、受検時の受検者のスピーチを協会で録画し、後日、審査員が確認のために使用します。なお、撮影した映像は、審査以外には一切使わず公表も致しません。

違反行為などへの対応
上記の諸注意に違反しもしくは禁止行為を行った場合、または何らかの理由により結果の正当性に疑問が生じた場合は、

  • 試験官による注意・警告
  • 試験の採点をしない
  • 試験途中でご退場いただく
  • 当協会の運営するテストに関する受検資格を剥奪する
  • 当協会の運営する検定(過去に受検したものを全て含む)を無効にする

などの対応を行うことがあります。

なお、検定を無効にした受検者の結果などについて企業・学校・団体などから検定に関する照会があったときは、検定の合格が無効である旨を当該企業・学校・団体などに通知します。

不測の事態、天変地異などによる検定の中止について
地震・津波・その他の自然災害、ストライキ、新型インフルエンザの流行など、不測の事態による試験会場確保の困難、停電または交通・通信・物流の混乱などの事情により、検定を中止する可能性がございます。
検定を中止する場合は事前にお知らせをお送りする予定ですが、諸般の事情や中止の決定日によっては、お知らせをお送りできない可能性がございます。検定のお知らせは、公式サイトに掲載いたしますので、随時ご確認ください。
公式サイトをご利用されていない方は、当協会までお電話にてご確認ください。なお、災害の規模などによっては電話が通じない場合もありますことをあらかじめご了承ください。
検定を中止した場合の事後対応についてはその都度ご案内いたします。なお、中止に伴う受検者の不便・費用(受検料を除く)・その他の個人的損害については何ら責任を負いません。

お問い合わせ

郵送先
〒112-8691 文京区小石川郵便局私書箱40号
NPO「日本スピーチ・話し方協会」
「スピーチ検定」事務局
電話 03-5319-8170